スタッフブログ 歯周病と関連があるリスクファクター続き 医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。 4 メタボリックシンドローム動脈硬化性疾患の危険性を高める肥満を基礎とした複合型リスク症候群で、その診断基準は内臓脂肪蓄積を必須項目として、その他に血清脂質異常,血圧高値,高血糖の... 2013.03.24 スタッフブログ
スタッフブログ 歯と健康 こんにちは歯科衛生士のあみです。多くの方が歯科については、歯が痛くなった時に行く歯医者は決まってるものの予防を含めたかかりつけの歯科医院がある方はあまり多くないようです。歯科の観点からの予防の意義は2つあります。1つは歯の寿命を長くすること... 2013.03.21 スタッフブログ
スタッフブログ 長い間…☆ こんばんはー、アシスタントの華です♪(´ε` )今日はお休みで、以前までリキタケ歯科で働いていたT先生の、新しい診療所&ご自宅に遊びに行って来ましたー(*^^*)診療所もスゴくキレイで、歯医者さんとは思えないくらいでした♪受付回りも可愛くデ... 2013.03.20 スタッフブログ
スタッフブログ 送別会 どぉも、医療法人社団康正会リキタケ歯科医院のJack. です。先日3月14日にRi さんからリキタケ歯科医院を卒業する報告がありましたが、今日そのRi さんの送別会がありました。勤続10年の長きに亘るRi さんの功績が、出席者過去最多記録を... 2013.03.17 スタッフブログ
スタッフブログ 顎関節症3 こんにちわ。・∀・)ノ゛アシスタントのようこです。今日は前回言っていたセルフケアの方法を少しですが3つほどご紹介したいと思います。まず一つ目、『歯を接触させない』-物を食べる以外での歯の接触を極力避けます。ここで覚えていただきたいのが「TM... 2013.03.16 スタッフブログ
スタッフブログ ありがとうございました!! みなさまこんにちは(^^)アシスタントのRiです♫めっきり春めいてきましたね♫これから新生活を始める方も多いのでは?そんな私も、その1人です(^^)私ごとですが、10年お世話になったリキタケ歯科を卒業することになりました。ほんとにあっという... 2013.03.14 スタッフブログ
スタッフブログ 歯間清掃 こんにちは。衛生士のEKOです。ここ数日の気温差の大きさには体がついていきませんね。皆様も体調にはお気を付けくださいね。今、「糸付きようじ」や「デンタルフロス」による歯間清掃が、注目を集めているそうです。子供のうちから習慣をつけさせようと、... 2013.03.12 スタッフブログ
スタッフブログ 子供の歯科検診☆ こんにちは。Yuです(^ω^)♪子供の虫歯を防ごうと、中野区では平成25年度から全5歳児を対象にした歯科検診を導入するそうです。永久歯が生え始めて虫歯になりやすいこの時期に、かかりつけ医の指導で正しい歯磨きの習慣を身につけるのが狙いで、希望... 2013.03.12 スタッフブログ
スタッフブログ 歯周病と関連があるリスクファクター続き 医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。3 年齢、性別歯周組織の破壊が低年齢層の早期から開始されるものや、進行の速いものは予後が不良になります(侵襲性歯周炎、Papillon-Lefevre症候群など)。また、妊娠、思春期、おのび更... 2013.03.11 スタッフブログ
スタッフブログ 全身の健康と歯の数 70代80代の男女の残っている歯の本数別に40秒以上開眼片足立ちが出来る方の割合を出してみたところ70代男性で20本以上歯が残っている方は75%近くの方が40秒以上片足立ちが出来るのに対し70代男性で歯が1本も無い方は50%以下になるそうで... 2013.03.10 スタッフブログ