スタッフブログ

末永いお付き合いを

今日の午前中は長く通院していただいている方が数名続きました。開院14年目になると10年以上通院していただいている方は珍しくなく、カルテも通算100ページ超で週刊誌よりも厚くなっている方がおられます。ほとんどが定期検診に熱心に通っておられる方...
スタッフブログ

喫煙の歯周病に対する悪影響

医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。喫煙は歯周病に対して悪影響を与える因子の一つとして広く知られています。歯周病に対する喫煙者の罹患率は非喫煙者に比べて約2~9倍高いといわれており、また、喫煙者で歯周病の方が禁煙をすることにより...
スタッフブログ

歯を失ってからでも

残念ながら虫歯や歯周病で歯を失ってしまっても、今後、歯を失わないようにいくつか改善できることを提案してみたいと思います①残っている歯の治療をきちんとする 歯を失ったり歯周病で歯を支える骨が減っている場合には、健康な歯が28本(親知らずを除く...
お知らせ

ISO9001 3回目の更新診査

ISO9001は顧客満足をを希求するために規定された国際基準です。毎年の継続審査に加え3年に1度はより厳しい更新診査が行われます。審査機関や認証体制によってその厳しさは千差万別ということですが、個人の診療所単独でJ-VACの審査を通ることに...
スタッフブログ

噛む力

こんにちは。歯科衛生士のあみです。いつまでも、美味しく食べるにはご自身の歯の健康を保つことが大切です。歯がすべて揃ってる状態を100%とすると奥歯が1本抜けただけでも噛む力は約90%に減少どこかを部分入れ歯にすると約30%総入れ歯にすると約...
スタッフブログ

桜の時期に

どぉも、医療法人社団康正会リキタケ歯科医院のJack. です。桜の開花が例年よりも早いと報道されています。そんな某日、日頃の忙しさに感けて、もっぱら時候のご挨拶だけになっていたローマカトリックのシスターから離任の報せと、修道院へのお招きがあ...
スタッフブログ

水よりウーロン茶

こんばんは。桜ん坊です。皆さんは 常用する飲み物は何でしょうか?少し前の事ですが,大阪大学大学院歯科研究科が ウーロン茶の飲用は歯垢の沈着を抑え 虫歯予防に有用な手段の一つになると研究結果を発表しました。ウーロン茶に含まれるポリフェノールに...
スタッフブログ

ライト

こんにちは。衛生士のEKOです。桜が満開ですね。毎日乗っている電車から見える哲学堂の桜並木がとても綺麗で、癒されます。3月11日にテレビ東京のニュース番組で、歯科医院で使われている患者の方々を照らすデンタルライトが紹介されていました。ライト...
スタッフブログ

痛みや腫れがあるときの抜歯☆

こんにちはYuです(*´ω`*)歯に強い痛みがあり、腫れてしまっていてどうにかこの症状をなくしたい。。と、抜歯を希望される患者さんは少なくありません(>_<)しかし、腫れているところを治療するのは、腫れや痛みが強くなったり、出血が止まりにく...
スタッフブログ

よく噛むことで得られる健康効果

「時間がないから」と早食いが癖になっていたり、軟らかいものばかりを食べている人はいませんか?実は私達現代人は弥生時代の人たちと比べて食べ物を噛む回数がなんと6分の1以下なのだそうです昔から「よく噛んで食べなさい」と言われて育った人は、噛むこ...