2013

スタッフブログ

8020

こんにちは!  歯科衛生士のQです。ヒトの歯は何本なるかご存知ですか?前歯が12本、小臼歯が8本、大臼歯が8本、親知らずを入れるとプラス4本。親知らずを含めて32本です。20本以上の歯があれば、不自由なく色々なものがいただけます。8020運...
スタッフブログ

烏龍茶で虫歯予防☆彡

こんにちは。アシスタントのutaです(n´v`n)先日、新しくフレーバーティの茶葉を購入しました☆彡フレンチサマーティーのHAVANA♡最近ひそかにマイブームだったマテ茶に加えて、ハバナは水出しでも美味しく飲めるので、夏に向けて楽しみです‼...
スタッフブログ

歯ぎしりは警告サイン

こんばんは。桜ん坊です。先日,日本経済新聞に と掲載されました。寝ている間に無意識に歯と歯をすり合わせるために, 自覚症状がない人も多いと思いますが、放置しておくと,歯が擦り減るだけでなく歯周病が発症,悪化することがあります。日中強く噛む際...
スタッフブログ

歯や口の役割☆噛むことの大切さ。

こんにちはYUです(`・ω・´)当たり前のことですが、歯や口は食べ物を噛んでこなして、体内に取り入れ、消化の第一関門としての役目をしますよね。また、食べ物の感触を味わったり、話をしたり、音を出すうえで大切な役割を果たします。さらに、見た目の...
スタッフブログ

SPT続き

医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。SPTにおけるリコール(定期健診)間隔は、治療終了時の歯周組織の状態や患者さんのプラークコントロール(ブラッシング状態)の程度により異なりますが、一般的には1~3ヵ月ごとのリコールが望まれます...
スタッフブログ

歯を失った場合のいろいろな補い方

失った歯を補う方法にはいくつかの方法があります今日はその方法の一部をご紹介したいと思います①固定性義歯:ブリッジと呼ばれて失われた歯の両側の歯を削って冠を被せて接着、固定する義歯です。失われた歯が1~2本と少ない場合で両側に歯が存在している...
スタッフブログ

肩こりと歯医者さん

こんばんは(^^) マユです♪今日は肩こりと噛み合わせについて書きたいと思います。以前に勤めていた整形外科では慢性の肩こりの治療に来ている方が多くいました。その中の3/1くらいの方の肩こりの原因は、なんと噛み合わせでした。肩周りにはたくさん...
スタッフブログ

テクリ&ぶらり歩いて。。。2

どぉも、医療法人社団康正会リキタケ歯科医院のJack. です。ご存知「勧進帳」、松尾敏男画伯の「朝光富士」の緞帳が上がり、舞台下手御幕から富樫左衛門(尾上菊五郎丈*音羽屋)の登場、 長唄連中による 〽旅の衣は篠かけの 旅の衣は篠かけの 露け...
スタッフブログ

ノンシュガー♪

こんにちわ。・∀・)ノ゛アシスタントのようこです。みなさん甘いものが食べたい時カロリーや糖分量など気にしていますか?私は甘いものに限らず商品の後ろに書いてある栄養成分表はほぼ必ずといっていいほど見てしまいます。特に最近お腹周りの脂肪が気にな...
スタッフブログ

シルクアミノ酸

こんばんは。衛生士のEKOです。当医院の「歯ぐきケア」・・・気持ち良くて、一度やるとくせになると好評のケアです♪歯ぐきのツボマッサージ、頬粘膜のマッサージを旋術します。その際につかっているのが、天然シルクのアミノ酸たっぷりのクリームです。絹...