こんばんは。桜ん坊です。今日は[歯の破折]についてのお話します。 歯の破折とは字の如く 歯が破損したり折れたりしてしまう状態を言います。 破折には歯冠破折と歯根破折とあり,歯冠破折は歯の歯茎より上の白い部分を,歯根破折は >>続きを読む
- トップページ
- » アーカイブ
原発 歴史的事実から学ぶこと
「ドキュメント東京電力企画室」という文章を読みました。 著者の田原総一朗さんは、いまどきのひとにはテレビの「朝まで生テレビ」の 自己中心的な司会者と思われているようですが、 我々の年代には、普通のひとは切り込めない”危な >>続きを読む
・・・ながら磨きの勧め
こんにちは。衛生士のEKOです。 寝る子は育つ・・よく耳にすることですね。そして、虫歯菌も夜、育ちます。困ったものです。 昼間は、唾液が口の中を循環して、歯垢をある程度、洗浄してくれます。 しかし、寝ているときは、交感神 >>続きを読む
診療明細オンライン請求と明細領収書
診療所(医科)や薬局に続いて、遅ればせながら歯科医院でも この4月から診療明細のオンライン請求が義務化されました。 患者さんに対して行った治療を診療明細という書式に記入して 各健康組合に請求することで医院には診療報酬が支 >>続きを読む
歯科医院の生体モニター
本日の月曜セミナーは、”入門アシスタントセミナー”で 「歯科医院における生体モニターの活用」。 歯科医師会のビデオと資料を参考に、モニタリングの大切さを勉強しました。 患者さんには、循環器などに既往を持った方が多くいらっ >>続きを読む
口臭のセルフチェックをしてみよう!
こんにちは!!歯科衛生士のQです。 お口のお悩みで、常にトップクラスの口臭。 口臭のセルフチェックをしてみましょう。 1.1日1回しか歯を磨かない 2.歯石を1年以上取っていない 3.歯に物がはさまる 4.口の中がネバネ >>続きを読む
ボーンレベルインプラント
本日は診療をお休みしてセミナー参加。 インプラント治療を手がけて20年、これまではStraumann社のインプラントをメインに使ってまいりました。 そのStraumann社が5年以上の長い年月をかけて臨床開発してきた ボ >>続きを読む
ISO9001審査 (3)
震災後のいろいろなデータを整理していて 医院での電力消費量の変化に注目しました。 医院の検針が毎月10日に行われているので、 震災の影響をみることには明確であったと思います。 2/11~3/10までの電力消費量を100% >>続きを読む