スタッフブログ

こんにちは。衛生士のEKOです。いよいよ夏本番が近づいてきましたが、この夏の気がかりは何といっても電力不足です。今年は節電の夏ですね。節電グッズを利用したり、ベランダに胡瓜や苦瓜などで緑のカーテンを作ったりなど工夫されてる方が多いようです。...
スタッフブログ

知覚過敏☆

こんにちは衛生士のYuです。(=^・^=)毎日とっても暑いですね!みなさま夏バテしないようにお気をつけてくださいネ☆近頃、定期検診やクリーニングで来院される患者様に歯がしみるといった知覚過敏の症状でお悩みの方が増えている気がします。ここのと...
スタッフブログ

プラークコントロール

こんばんは。衛生士のEKOです。今年は、去年以上に猛暑日が、多くなるそうです。夏バテしないように、頑張りましょうね。先日、患者さんの女性の方から、「CMで、プラークコントロールという言葉が、よく使われていますが、歯磨きのことですか?」という...
スタッフブログ

自然が放つ光を求めて

今日は、仕事終わりに椿山荘のホタル鑑賞へと向かいました。アウトドア派の私にとって、自然の中で時間を過ごすことはリフレッシュ方法のひとつ。5月下旬から7月初旬にかけてその姿を見せてくれるホタル。見頃…というよりはもはや終わりの時期に近づいてい...
スタッフブログ

顎からお口の周り

先日、顎関節症についての勉強会を行いました。顎が痛い口が開けづらい開け閉めの際に顎が鳴るといった症状がありましたら顎関節症かもしれません。ただ、顎の痛みや顎が鳴る症状というのは、右左のいずれか片方に起こりがちなものです。これは、日常生活にお...
スタッフブログ

機能水(高濃度電解次亜塩素酸水)

こんにちは  歯科衛生士のQです。患者さんのご要望により、機能水を販売することになりました。以前も少しふれましたがもう一度説明させていただきます。高濃度電解次亜塩素酸水=機能水リキタケ歯科では、機能水と呼んでいます。濃度は500ppm機能水...
スタッフブログ

歯磨剤について

こんばんは。衛生士のEKOです。7月にはいって猛暑が続いていますね。熱中症でダウンしないよう、まめに水分補給、そして栄養補給をこころがけて、のりきりたいと思っていますさて今回は、歯磨剤について書かせていただきますね。            ...
院長ブログ

「顎関節症」勉強会+暑気払い

診療後に勉強会(週末セミナー)。今日のお題は「顎関節症」。スタッフの関心が高いのか、セミナー後の暑気払いが楽しみなのか、18人の参加者。リキタケ歯科のキャパ超えていますが、ギューギューになりつつみんなでお勉強です。院長:力武が1時間にわたり...
スタッフブログ

本日勉強会。

受付のMです。本日は、診療後に院内で勉強会が行われました。顎関節症についてです。つい先日、私も顎関節症になり4日間不便な生活をしたばかりでした。口が開かないので食事もできず、上下の歯が当たるだけで激痛がするので噛めず。不思議なことに4日後に...
スタッフブログ

はじめまして

こんにちは。新人アシスタントのutaです♪今回、リキタケ歯科医院のスタッフとして新たに加えていただくこととなりました(=´∀`)人(´∀`=)院長先生をはじめとする先生方、歯科衛生士・歯科助手の先輩方に支えられながら日々精進していきますので...