スタッフブログ 乳歯について こんにちは。歯科衛生士のあみです。混合歯列期の乳歯の抜歯は咬合誘導の考えかたからすると慎重な対応が必要です。不用意な乳歯の抜歯は、歯の交換の連続性を失い、かえって歯列不正を生じたり、小臼歯の歯列不正を生じたり、小臼歯の抜歯症例を生じることに... 2013.09.18 スタッフブログ
スタッフブログ 歯と健康2 こんにちわ(●′Å`)ノアシスタントのようこです。前回メタボリックシンドロームに関してお話しました。メタボリックシンドロームの予防としての基本は、食事と運動。規則正しい食生活、食べ方、食事内容を見直すことが大切です。歯科では「よい歯で、よく... 2013.09.14 スタッフブログ
スタッフブログ ブラッシングのポイント☆ こんにちはYUです♪♪みなさんは普段どのようにブラッシングをしていますか(??)人によっては硬い歯ブラシでゴシゴシと強い力でがんばって磨いてしまって、歯や歯茎を傷付けてしまっているかもしれません。歯ブラシは弱い力で小刻みに動かすのがポイント... 2013.09.10 スタッフブログ
スタッフブログ デンタルショー 今度の9月14日15日の二日間東京ビッグサイトにてデンタルショーが行われます最新歯科医療機器・情報を網羅したイベントですので、勿論私も参加させて頂きます一応両日参加の予定でいます。主にセミナーや展示会場を徘徊していると思います。後日、またこ... 2013.09.08 スタッフブログ
スタッフブログ 歯周基本治療 医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。歯周基本治療は、歯周病の病院因子とリスクファクターを排除して歯周組織の炎症を改善し、その後の歯周治療の効果を高め、成功に導くための基本的な原因除去療法です。それゆえ、治療に際しては歯周病の病因... 2013.09.07 スタッフブログ
スタッフブログ 唾液腺マッサージ こんばんは。衛生士のEKOです。夜更かししています。外から、雨の音と雷の響きがすごいことになっています^^; 異常気象・・・少し不安ですね。今日は、三大唾液腺についてお話させてくださいね。人の顔面には3つの大唾液腺が存在します。耳下腺・顎下... 2013.09.05 スタッフブログ
スタッフブログ 歯と健康 こんにちわ(●′Å`)ノアシスタントのようこです。みなさんは健康とは何か、と聞かれたらなんと答えますか?私は食べ物をおいしく食べれて病気ひとつない状態が私にとっての健康と考えます。最近は生活習慣が、がん、脳血管疾患、心臓病などを起こす要因と... 2013.08.31 スタッフブログ
スタッフブログ 歯磨き こんにちは。歯科衛生士のあみです。だんだん朝と夜が秋っぽくなって気がします。お家での歯磨きは少なくても1日2回はしていただき磨きにくい、奥歯からしっかり磨いていただけるとチョットでも磨き残しを防げるかと思います。歯ブラシは歯に対して直角に当... 2013.08.30 スタッフブログ
スタッフブログ キシリトール こんにちは。桜ん坊です。虫歯を予防できるキシリトール配合のガムが売られています。キシリトールは野菜や果物からとれる自然甘味料。甘味料の中でも特に歯にやさしいとして知られています。カロリーフリーの甘味料とは異なり,キシリトールはカロリーがあり... 2013.08.28 スタッフブログ
スタッフブログ ケアを継続させるには セルフケア、プロフェッショナルケア共に長く継続することが大切です20代、30代の方々は、それほど負担に感じることなくセルフケアが可能でしょう。そしてその年代では、歯を失うことも少なく、歯周病も軽度です。ところが、60代を超えると歯を失いがち... 2013.08.25 スタッフブログ