スタッフブログ 誤嚥性肺炎 みなさまこんにちはアシスタントのRiです。今日は、誤嚥性肺炎についてお話させていただきます。誤嚥性肺炎とは、細菌の繁殖した食べかすや唾液が気管に入ること(誤嚥)が原因で起こる肺炎です。高齢者や寝たきり、飲み込みが困難な方に多くみられ、体力を... 2011.04.21 スタッフブログ
院長ブログ 歯科衛生士という職業 最近の歯科界の話題に、歯科衛生士の職域を明確化しようというものがあります。日本には現在、歯科衛生士が約23万人いて、そのうち約10万人が就業しており、約13万人が就業していない潜在歯科衛生士となっています。この就業率の低さの原因としては、歯... 2011.04.20 院長ブログ
スタッフブログ 乳歯う触(虫歯)の特徴 こんにちはAMIです。幼児~う触のお話をさせていただきます。乳歯う触は次のような特徴があります。①う触の罹患性が極めて高い②進行が速やか。③容易に歯髄炎、歯根膜炎に移行しやすい。④第二象牙質の形成が活発である。⑤発育環境に左右される。⑥発生... 2011.04.20 スタッフブログ
院長ブログ 8020弁当 歯科医師の活動に8020運動があります。80歳で20本の自分の歯を維持しておいしい食事をしましょうというもの。豊島区の歯科医師会でも毎年数十人の方が8020を達成して表彰されています。千葉県の歯科医師会では「8020御弁当」なるものを販売し... 2011.04.19 院長ブログ
スタッフブログ 歯にもナノケア こんにちは。 歯科衛生士のQです。リキタケ歯科では、クリーニングの時にオプションでナノケアトリートメントがあります。 特徴・歯と同じ成分のハイドロキシアパタイトが目に見えない歯の傷に埋まって歯を修復して ツルツルにいきます。歯垢が付きにく... 2011.04.19 スタッフブログ
スタッフブログ お口の中で電流?! 今日は、初夏のような暖かさでしたね。お天気が良くて、桜もいきいきとしていました。 皆さんのお口の中に金属の詰め物は、何本ありますか。歯に詰められた体に合わない不適合金属によって発生する口腔内電流(ガルバニー電流)をご存じですか?ガ... 2011.04.17 スタッフブログ
スタッフブログ ブリリアント de リキタケ歯ブラシ みなさんこんばんは 受付のMです。私はブリリアントとリキタケ歯ブラシで歯を磨いています。リキタケで販売しているのは、アプリコット味。ミントのスースー感が強烈ではないため、ゆっくりと丁寧に磨けますょ☆歯磨き粉のスースー感を味方に、これまでは7... 2011.04.17 スタッフブログ
スタッフブログ 歯磨きの習慣 こんにちは。衛生士のYuです。みなさんは普段どのようにブラッシングをされていますか?どのようにブラッシングをしたら良いのか?という患者さまからのご質問に、「歯垢を効果的に除去するには、きちんと歯ブラシの毛先が歯面に当たっているのかが分かりや... 2011.04.15 スタッフブログ
スタッフブログ 金属アレルギー こんにちは。桜ん坊です。だいぶ暖かくなりましたね♪これから だんだん汗ばむ季節になってきますが,冬は大丈夫だったのに夏は腕時計やネックレス等でかぶれてしまう..。なんて方は いらっしゃいませんか?これは汗によって金属加工表面が剥がれたり,溶... 2011.04.14 スタッフブログ
スタッフブログ 歯科医院も揺れる 余震で揺れていますね毎日揺れていると震度4でも慣れてきて、”あ~、揺れてるね”ってぐらいになってしまうのが恐ろしい。とはいっても、日本には四季がめぐってきて"あなたたちの人生よりとっても長いスパンで地球は生きているのだよ”てな具合できれいな... 2011.04.13 スタッフブログ院長ブログ