2013-10

スタッフブログ

ナイトガード

こんにちは。歯科衛生士のあみです。歯ぎしりによる歯の咬耗によるすり減り顎関節症による顎の痛みスポーツ時の使用など…いろんなタイプのマウスピースをご要望により作製できるかと思いますのでぜひ何かありましたら、まずは、ご相談してください
スタッフブログ

GERD

こんばんは。桜ん坊です。現在,日本人の5人に1人が患っていると言われるGERD(ガード,胃食道逆流症)。胃酸などが食道に逆流することで引き起こされる疾患で,逆流性食道炎も病態の一つに含まれます。主な症状として胸やけや,胃酸の逆流が知られてい...
スタッフブログ

定期検診

こんにちは。歯科衛生士のあみです。最後の定期検診後にハガキを書いていただけると時期がきますとハガキを発想させていただいています。最近はメールでもお知らせするシステムもありますのでぜひご利用していただきたいと思います。検診は目安として4〜6ヶ...
スタッフブログ

皆様

医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。芸能人だけでなくどなたも皆歯が命。歯を大切に。以上です
スタッフブログ

何をどれだけ食べたらよいのか

お肉よりも野菜を食べた方がいい何と無く思ってはいても実際に何をどれくらい食べればよいのでしょうか?実は、人間の歯の本数から考えると答えは簡単に導き出されるのです穀物5:野菜2:肉類1の割合で食べるのが人間の身体にあった黄金比率なのだそうです...
スタッフブログ

磨いた後はそのままゴクン?!

こんにちわ(●′Å`)ノアシスタントのようこです。先日テレビで宇宙飛行士さんの歯磨き方法が紹介されていました。宇宙では水が大変貴重でなおかつ無重力で水が浮いてしまうため歯を磨いた後はそのままゴクンと飲んでしまうんだそうです!歯を磨いたあとに...
スタッフブログ

毎日2分

こんにちは。衛生士のEKOです。紅葉前線は南下中、それなのに、暑い日々^^;体調を崩さぬよう、気を付けましょうね(^-^)花王が被験者7人を対象に、歯ブラシだけと歯ブラシと歯ぐきマッサージを、1日3回、2分間実施し、その前後で歯肉炎指数(G...
スタッフブログ

歯ブラシの長期使用はNG

こんにちは。桜ん坊です。皆さんは歯ブラシのお取り替え期間はどのくらいでしょうか?目安としては毛先が少し開いてきたらが宜しいかと思います。使用頻度や力加減にも依りますが だいたい三週間から一ヶ月ぐらいになるのではないかと。古い歯ブラシを使い続...
スタッフブログ

第三のリスク

虫歯と歯周病以外に、日常生活で注意してほしいのが「咬みしめ」です。無意識のうちに歯を咬みしめてしまうことは誰にでもあることですが、それが長時間になると、大変恐ろしい結果を招く事があります。人は何かに熱中してしまうと、つい歯を咬み合わせてしま...
スタッフブログ

歯周外科治療続き

医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。歯周外科手術は、一般的に歯周基本治療後の再評価時の歯周ポケットの深さが概ね4mm以上,歯周ポケット測定時の出血を認めた場合に適応となりますが、歯周ポケットの深さがこれより浅かったり,歯周ポケッ...