スタッフブログインプラントの勉強会 ITI Study Club Tokyo インプラントメーカーのストローマン社は歯科関係者の教育に熱心に取り組んでいます。 売り上げの一部からITIという研究・教育組織を作り、 世界各国でインプラント治療のための研究・教育を助成して、 安全安心なインプラント治療を継続的に広めていく...2011.04.29スタッフブログ院長ブログ
スタッフブログフッ素で強い歯に☆ こんにちは。衛生士のYuです。 私たちの歯は人それぞれで、生まれつき虫歯になりにくい歯もあれば、虫歯になりやすい柔らかい歯もあります。 歯の硬さは遺伝子や、歯の形成期の健康状態と栄養摂取に影響されるんです 丈夫な歯を作るにはバランス良...2011.04.27スタッフブログ
スタッフブログ こんにちは。歯科衛生士のEKOです。暖かさが心地よくて、久しぶりに近くの公園まで、お散歩してきました。風は強かった、でも、若葉の匂いが新鮮でした。 皆さんは、歯科医院で、お口のなかをチェックしてもらったときに、2mmとか、5mmと...2011.04.26スタッフブログ
お知らせ歯周病のホームページが完成しました 昨年秋から半年かけてようやく歯周病のページが完成しました。 忙しさにかまけてとても長くかかってしまいました。 ノーブランドの後藤さん、石川さん 根気よくお付き合い頂きありがとうございました。 皆様も一度ご覧ください。 リキタケ歯科では...2011.04.25お知らせ院長ブログ
スタッフブログ春といえば・・・ 春は出会いの季節ですが別れの季節でもあります。 我がリキタケ歯科でもドクターと助手の二人が辞める事となりまして本日送別会が行われました。 私としましては自分が入った早々にお見送りするのが非常に残念ではありますが 二人が明るい未来に向か...2011.04.25スタッフブログ
スタッフブログドライマウス(口腔乾燥症) こんにちは。桜ん坊です。 今朝から雨降りでしたが本日も多くの方に来院して頂きました。 程よい湿度で,私自身リップクリームもいつもより控える事ができ,患者さん達も口角が荒れていたり切れている方も少なかったように思います。 湿気と乾燥に関する...2011.04.23スタッフブログ
院長ブログ歯科医院は女性の職場 今日のお昼はシアターコクーンのマチネ。 鈴木裕美さん演出の「トップ・ガールズ」。 第1幕第1場のパーティーシーンから独創的に女性ばかりの芝居の始まりです。 姦しい(かしましい)7人の女性出演者が長いせりふを重ねあって、 トップな役者の...2011.04.21院長ブログ
スタッフブログ誤嚥性肺炎 みなさまこんにちはアシスタントのRiです。 今日は、誤嚥性肺炎についてお話させていただきます。誤嚥性肺炎とは、細菌の繁殖した食べかすや唾液が気管に入ること(誤嚥)が原因で起こる肺炎です。 高齢者や寝たきり、飲み込みが困難な方に多くみられ...2011.04.21スタッフブログ
院長ブログ歯科衛生士という職業 最近の歯科界の話題に、歯科衛生士の職域を明確化しようというものがあります。 日本には現在、歯科衛生士が約23万人いて、そのうち約10万人が就業しており、 約13万人が就業していない潜在歯科衛生士となっています。 この就業率の低さの原因として...2011.04.20院長ブログ
スタッフブログ乳歯う触(虫歯)の特徴 こんにちはAMIです。 幼児~う触のお話をさせていただきます。 乳歯う触は次のような特徴があります。 ①う触の罹患性が極めて高い ②進行が速やか。 ③容易に歯髄炎、歯根膜炎に移行しやすい。 ④第二象牙質の形成が活発である。 ⑤...2011.04.20スタッフブログ