2017-11

お知らせ

現在の診療体制

リキタケ歯科医院では、様々なお口の悩みに対して、ワンストップで解決できるように多くの専門的治療のスタッフをそろえております。 歯科医師9名、矯正専門医1名、歯科衛生士6名、他のスタッフ12名の体制で、それぞれが医院内部・外部の研修を積んで、...
お知らせ

唾液検査を始めます

今、リキタケ歯科医院には治療の終わった方、歯の健康な方を含めて多くの患者さんに定期検診へ通って頂いております。 定期検診はただの歯のクリーニングではなく、お口の中の細かいところまでチェックして、歯の健康管理をさせていただくものです。 その健...
院長ブログ

歯科技工士養成機関の廃止が続いています

歯科医院で提供している詰め物、被せもの、入れ歯などは歯科医師ではなく、歯科技工士という専門のプロが作成してくれています。 その歯科技工士を養成する機関が全国で次々と閉鎖されています。 平成24年のデータでは、歯科技工士就業者数は35,000...
院長ブログ

高齢化社会になれば根面う蝕のリスクが増加します

この秋の日本歯科保存学会でサンスターグループ オーラルケアカンパニーから、高齢者になるとリスクが高くなる「根面う蝕(根元むし歯)重症度と歯周病重症度の関連性に関する興味深いデータが発表されました。 2016年11月から2017年1月の2ヶ月...
院長ブログ

万が一のための準備 AED実習

高齢化社会では、様々な全身疾患をもった患者さんも普通に歩いて来院される時代になりました。 その中には少なからず心臓など循環器に問題を抱えた患者さんが含まれています。 歯科医院に行くというだけで健康な方でもドキドキするところ、高齢者の方への心...
院長ブログ

インプラント治療後のメインテナンスの大切さ

インプラント治療は、うまく活用し適切に管理していけば、多くの恩恵をもたらす素晴らしい治療方法と言えます。 しかしながら、治療したらそれで永久に大丈夫というような夢のような治療方法でもありません。 インプラント治療したところは、ご自分の天然歯...
院長ブログ

九州大学歯学部創立50周年記念シンポジウム

11/3,4と福岡の九州大学で開催された表題のシンポジウムに参加してきました。 これまでの卒業生の中で国内国外を問わず活躍している諸先生から、若手の先生や学生に向けて、「いかに歯学が面白いものか」、「どう取り組んでいけば、日本の歯科が世界に...
院長ブログ

歯周病予防の王道

歯周病を予防するにはどうしたらよいのでしょうか? 誰にでも当てはまる歯周病予防の王道はないのですが、お一人お一人に適切な予防方法がありますので、定期検診時に歯科衛生士とお話しいただいて最適な方法を見つけてください。 とはいえ、皆様に共通して...
院長ブログ

歯周病とアルツハイマー病

歯周病が様々な全身疾患に関与することが知られていますが、最近の研究により、重度歯周病の罹患と認知機能低下との相関性が明らかにされてきました。 マウスの実験では、歯周病菌が多いと中年マウスにのみ、アルツハイマー病に特徴的なアミロイドβの脳内産...