こんにちは(*^^*) アシスタントの華です☆ 今日は、ディズニーアカデミーに 行って来ました!! ちょっとした気づかい、心配り、言葉使いで 生まれる、皆さんとの繋がりやキズナ、コミュニケーションになるんだと 改めて感じ >>続きを読む
- トップページ
- » アーカイブ
虫歯をつくらないために!
こんにちは☆さつきです 虫歯になりたい人なんてなかなかいないと思いますが、なりたくないと思っていてもなぜか気付く出来てしまうにっくき虫歯 …! 虫歯にならないためにはどうしたらいいのか…(>_
嚙み合わせでコントロールできる症状や病気
先日のブログで、嚙み合わせが原因で、起こる症状・病気があると書かせて頂きました。 今回は、そのひとつひとつについて、詳しくお話したいと思います。 頭痛:常に食いしばりをギュッとすることで、咀嚼筋が動きます。 >>続きを読む
夏version ☆
こんにちは♪( ´▽`) アシスタントの華です♡ まだまだ暑い日が続いてますが、 体調など崩してないでしょうか?? リキタケ歯科の紙コップは 爽やかな夏versionの紙コップ使用中です♡ 秋にも、可愛い紙コップご用意し >>続きを読む
プラークと歯石の違い☆
こんにちはYUです( ^^) 歯周病のはプラークと歯石の違いについて患者さんからご質問をいただくことがよくあります。 プラークは白くネバネバしていて、食べかすではなく、細菌を大量に含んだ粘着性の強い塊で、虫歯や歯周病、口 >>続きを読む
なたまめとは・・?part2
みなさんこんにちわ(●ゝω・)ノアシスタントのようこです。 前回の続きになりますが気になるなた豆についてです。 ・排膿・抗炎症作用 なた豆に含まれる有効成分の一つにアミノ酸の一種カナバニンがあります。これはなんと歴史上初 >>続きを読む
歯の有無と口元のシワ
こんにちは。衛生士のEKOです。 「歯の有無は口元のシワやたるみに影響を与える」美容関連の雑誌に、時々、載っていますね。 これは、本当なんですよ。 顔の皮膚の場合目元や額などは、肌の下には骨があり皮膚を押していくとぶつか >>続きを読む