院長ブログ

院長ブログ

骨が少ない方にもできる!最新インプラント治療「骨造成・再生医療」の進歩

「インプラント治療を受けたいけれど、骨が足りないと言われた…」そんな方に朗報です。近年、骨造成(GBR法)や再生医療の進歩によって、以前なら治療が難しかった方でもインプラントを入れられる可能性が広がっています。今回は、この新しい選択肢につい...
院長ブログ

自然な透明感を残すホワイトニング

「歯は白ければ白いほど良い」と思っていませんか?確かに、黄ばみのない白い歯は清潔感があり、笑顔をより魅力的に見せてくれます。しかし、最近の審美歯科の流れでは、ただ真っ白にするのではなく、自然な透明感とツヤを大切にする方が増えてきています。【...
院長ブログ

新型タバコって本当に安全?

【歯科医の目線で見た最新タバコ事情とお口の健康への影響】2025年3月、「喫煙ルーム」が街から消えました。ここ数年、日本では禁煙の流れが加速しています。2025年3月には、すべての幹線道路沿いから「喫煙所」が撤去されました。喫煙者の数はこの...
院長ブログ

60代・70代・80代のインプラント治療

60代・70代・80代 インプラント治療の注意点と知っておきたいポイントこんにちは!池袋東口リキタケ歯科医院の力武康次です。「高齢になってからでもインプラント治療はできるの?」とご相談いただくことが増えています。確かに年齢を重ねると歯を失う...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(まとめ)

シリーズまとめ:これからの高齢者歯科〜安心して年齢を重ねるために大切なお口の話〜こんにちは、リキタケ歯科医院です。今回はこれまで6回にわたってお届けしてきた「高齢者と歯科医療」についてのブログを、1本にまとめて読みやすくご紹介します。日本は...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(第6回)

第6回 〜高齢者の口腔ケアと医療連携の大切さ〜こんにちは。これまでのブログでは、高齢化社会と歯科医療のかかわりについてお話してきました。最終回となる今回は、「歯が残っている高齢者が増えた今こそ、見直したい口腔ケアの重要性」についてご紹介しま...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(第5回)

第5回 「通えない」を支える新しいかたち〜訪問歯科と多職種連携〜こんにちは。今回のテーマは「訪問歯科診療」と「多職種との連携」です。高齢になると、病院や歯科医院に通うのが難しくなることがあります。そんなとき、患者さんの暮らしを支える新しい形...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(第4回)

第4回 その変化、見逃さないで!〜錠剤嚥下障害への対応と注意〜こんにちは。今回は、「薬がうまく飲み込めない」「口の中に薬が残っていた」という、あまり知られていないけれど重要なテーマを取り上げます。【目次】1)「薬が飲みにくい」は、体からのサ...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(第3回)

第3回 「薬が飲みにくい…」が健康リスクに!?〜医科・歯科・薬局が連携してできること〜こんにちは。前回は、「自宅で受ける歯科医療」と「オーラルフレイル」についてご紹介しました。今回は、高齢者の服薬とお口の健康にまつわる、あまり知られていない...
院長ブログ

高齢者歯科シリーズ(第2回)

第2回 地域包括ケアと歯科のかかわりこんにちは。前回は、高齢者が増える中で歯科医療の必要性がますます高まっているというお話をしました。今回は、その中でも特に注目されている「地域包括ケアシステム」と「在宅歯科医療」についてご紹介します。【目次...