スタッフブログ みなさまこんばんは☆アシスタントのRiです。まだまだ寒いですが、着々と春がきてるのを感じますね♩待ち遠しいです( ´ ▽ ` ) 今リキタケ歯科医院では、皆様がさらに快適に通いやすい医院環境になるようにちょっとした改造?おおげさ?しておりま... 2013.02.14 スタッフブログ
スタッフブログ チョコレート こんにちは歯科衛生士のあみです。バレンタインデーといえばチョコですが、食べている時に、突然「キーン」と歯がしみたことは、ありませんか?「あれ?痛い?!」と思っても、その場がすぎてしまうと、忘れてしまうことはありますよね。。。実はこのサインを... 2013.02.14 スタッフブログ
スタッフブログ 虫歯菌抑制飴 こんばんは。桜ん坊です。前回はチョコレートの紹介を致しましたが,今回はキャンディー飴の紹介です。今までは,ノンシュガーの飴やキシリトール入り飴など 歯がなるべく虫歯にならないような飴が開発されてきました。そして遂に 虫歯菌を抑制する飴が開発... 2013.02.14 スタッフブログ
スタッフブログ バイオフィルム☆ こんにちはYUです(`・ω・´)♪みなさんバイオフィルムはご存じですか?バイオフィルムとは細菌が周囲にネバネバした物体を作って個体がくっつき合い、集団になったものです。口の中のバイオフィルムは虫歯の原因となるミュータンス菌や、歯周病の原因と... 2013.02.12 スタッフブログ
スタッフブログ 歯歯歯展 こんにちは。衛生士のEKOです。上野動物園で2月24日(日)まで、動物の「歯」にスポットをあてた「歯歯歯展」が開催されているそうです。生き物が生きていくうえでかかせない「食べる」という行為、生き物による違いを「歯」に注目して紹介する内容で、... 2013.02.11 スタッフブログ
スタッフブログ 日本口腔インプラント学会 今日明日と新宿の京王プラザホテルにて日本口腔インプラント学会第32回関東・甲信越支部学術大会が行われております実は本日の10:00~11:30に参加費無料の市民公開講座が行われておりましたお口から始まるからだの健康と題しまして糖尿病と太る口... 2013.02.10 スタッフブログ
スタッフブログ 歯周病と関連があるリスクファクター 医療法人社団康正会リキタケ歯科医院の豆の木です。歯周病は、以下のようなリスクファクターと関連があります。1 遺伝的因子2 環境因子ならびに全身的因子①喫煙②ストレス③糖尿病④心臓病⑤肥満⑥呼吸器疾患⑦早期低体重児出産3 年齢、性別4 メタボ... 2013.02.10 スタッフブログ
スタッフブログ こんなときどうする? こんにちは歯科衛生士のあみです。小さい子が万が一転倒なので歯が折れたり抜けてしまった時・・・外傷によって抜けてしまった歯を再び付けることができる場合もあります。歯の周りの歯根膜が無事で歯も無事であればつけられるかもしれません。砂とか軽く落と... 2013.02.07 スタッフブログ
スタッフブログ アロマ♬ こんばんは☆アシスタントのkunです!(^^)!先日、香りのデザインセミナーに参加して来ました∩^ω^∩前からアロマに興味があったので、とても勉強になりました♪アロマセラピーとは、植物の花や葉などに含まれる香りのエッセンス(精油)を用いて心... 2013.02.05 スタッフブログ
スタッフブログ 日本インプラント学会 九州支部学術大会‐別府2 どぉも、医療法人社団康正会リキタケ歯科医院のJack. です。先日1月20日のブログでも記しましたが、大分県別府市で開催された学会に出席して来ました。シンポジウム等では「安心・安全な治療法の追及」が企画されていました。 ↑駅前にあった「... 2013.02.03 スタッフブログ