2017

お知らせ

本日で今年の診療納めです

2017年の診療は、本日29日(金)午後1時までとなります。今年1年もいろいろなことがありましたが、無事に最終診療日を迎えられたことをありがたく思います。患者さん、スタッフ一同、お世話になった業者の皆様に感謝いたします。また、来年も意欲的に...
院長ブログ

炭酸水(2)歯への影響

炭酸が入っているいないにかかわらず、pHが5.5以下では歯の表面は溶け出します。味がついていない炭酸水のpHは製造者により異なりますが、おおむねpH5.5以下になっています。唾液には、この酸性度を中和する働きがありますので炭酸水を時々飲む程...
院長ブログ

炭酸水(1)メリットとデメリット

先日、患者さんから「炭酸水って健康にいいと言われてますけど歯の方には影響ないですか?」「夜、寝る前に飲んでいるんですけど大丈夫ですか?」と聞かれたことがありました。最近は炭酸水が健康にいいとの触れ込みで、自家用で炭酸水生成器も安価で広まって...
お知らせ

2017-2018年 年末年始の休診

2017年も残り少なくなりました。年内は29日(金)13時までの診療となります。また、新年2018年は1月4日(木)10時からの診療となります。なお、休診中に詰め物が外れた、急に痛くなったなどへの応急対応は、豊島区歯科医師会が運営している豊...
院長ブログ

歯周病治療の新しい可能性

最近、歯周病治療に光を用いた殺菌方法(LAD治療)が次々と開発されています。東北大学の佐々木啓一教授らの研究グループは、ラジカル殺菌歯周病治療器の臨床的有効性を実証することに成功したようです。消毒薬として知られる3%過酸化水素に、青色の光を...
スタッフブログ

新しい歯磨剤

こんにちは。歯科衛生士のアミです。新しい歯磨剤が入荷しました。特長フッ素滞留性を高めた独自処方。フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペーストです。歯や歯肉にやさしい低研磨性。少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味です。おすすめ...
スタッフブログ

唾液検査やってみました!

こんばんは。アシスタントのHANAです☆近々導入予定の唾液検査を一足早くやらせて頂きました♪検査方法は簡単で、専用のジェルを口に含みお口全体に馴染ませてから、検査用紙に垂らします。そのまま唾液検査の機械にセットして約5分で結果が出ます!虫歯...
お知らせ

現在の診療体制

リキタケ歯科医院では、様々なお口の悩みに対して、ワンストップで解決できるように多くの専門的治療のスタッフをそろえております。歯科医師9名、矯正専門医1名、歯科衛生士6名、他のスタッフ12名の体制で、それぞれが医院内部・外部の研修を積んで、皆...
お知らせ

唾液検査を始めます

今、リキタケ歯科医院には治療の終わった方、歯の健康な方を含めて多くの患者さんに定期検診へ通って頂いております。定期検診はただの歯のクリーニングではなく、お口の中の細かいところまでチェックして、歯の健康管理をさせていただくものです。その健康管...
院長ブログ

歯科技工士養成機関の廃止が続いています

歯科医院で提供している詰め物、被せもの、入れ歯などは歯科医師ではなく、歯科技工士という専門のプロが作成してくれています。その歯科技工士を養成する機関が全国で次々と閉鎖されています。平成24年のデータでは、歯科技工士就業者数は35,000人で...