スタッフブログ リステリンを使いながら 当医院の洗口コーナーにリステリンが設置されております。ご自由にお使い頂いて結構なのですが、今回は少しリステリンについて知っておいていただきたいと思います。まずは、リステリンの効果についてお話させていただきます。①殺菌作用サリチル酸メチル、1... 2016.12.13 スタッフブログ
スタッフブログ 歯の色だけでなく歯茎の色にも目を向けてみましょう 最近では、白い歯を目指してデンタルケア、ホワイトニングに取り組んでいる方は多いと思います。では、歯茎のケアは何かされていますか?今回は歯茎の黒ずみについてお話させていただきます。皆さんこんな事していませんか?①力強い歯磨き肌は摩擦でシミや色... 2016.12.13 スタッフブログ
スタッフブログ 歯磨き知育アプリ 最近はゲーム感覚で歯磨きをする機能がある電動歯ブラシがフランスで発売され、ゲームアプリも確率しているとか。今回は、歯磨き知育アプリ『MOUTH MONSTER』をご紹介させていただきます。実際お口の中にいる菌をモデルにしたキャラクターである... 2016.12.13 スタッフブログ
スタッフブログ 歯磨き効果アップのポイント 昨今の歯磨き粉は基本的にフッ素入りが主流になっています。折角のフッ素の効果を最大限に活かすちょっとしたポイントをお話させていただきます。①歯ブラシを水に濡らさない歯ブラシに歯みがき粉をつける際に歯ブラシを水で濡らしたりしていませんか?これに... 2016.12.13 スタッフブログ
スタッフブログ ドライマウス こんにちは。歯科衛生士のあみです。まだまだ寒い季節が続いていますが、口腔内も乾燥します。口の乾燥とドライマウスについてです。歯周病にならないために、または、治療後の再発を抑えるためにプラークコントロールが大切です。口の健康は、体全体に影響を... 2016.12.10 スタッフブログ
スタッフブログ M1ペースト こんにちは。歯科衛生士のamiです。受付にて販売しておりますM1ペーストですM1ペーストは歯の表面では、歯が酸によりエナメル質が溶け出す「脱灰(だっかい)」と、唾液が歯のミネラルを補給する「再石灰化」という自然の修復メカニズムが日々繰り返さ... 2016.11.01 スタッフブログ
スタッフブログ デンタルフロスの役割 こんにちは。歯科衛生士のamiです。歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは完全に磨ききる事はなかなかできません。フロスの役割はデンタルフロスとは歯ブラシで届かない狭い歯と歯の間を清掃する糸状の清掃道具です。歯ブラシだけの清掃では全体の6割ほどしか清... 2016.10.30 スタッフブログ
スタッフブログ オフィスホワイトニング こんにちは。歯科衛生士のamiです。当院の歯科医院内で行うホワイトニングの薬剤はTIONを使用しています。ホワイトニングの効果は、単に歯を白くすることだけに留まりません。 白い歯を手に入れた患者さんはもっと健康になりたいという意識が高まりま... 2016.09.25 スタッフブログ
スタッフブログ 歯間ブラシの大切さ こんにちは。歯科衛生士のamiです。歯磨きの時の磨き残しを防ぐ効果的なのは歯ブラシと歯間ブラシの併用をオススメいたします。歯間ブラシを初めて使う場合、自分に合った大きさのサイズを選択することが大切です。通常、自分の歯間部の大きさはなかなか判... 2016.08.25 スタッフブログ
スタッフブログ 虫歯になりやすい人 こんにちは。歯科衛生士のamiです。虫歯になりやすい人の口腔内環境。①歯並び歯並びが悪いとブラッシングが届きにくい場所があるので歯並びが良い人に比べると虫歯のリスクが高くなります。②咬み合わせ特定の歯に負担がかかることで通常より強い力が歯の... 2016.07.27 スタッフブログ