親知らずの抜歯について

親知らずの抜歯に関しては、歯科医院で「抜歯した方が良いですよ」と言われても

痛みがなく不自由のない場合は、とりあえずそのままということがあるのではないでしょうか?

では、抜いた方が良い親知らずとはどのようなものなのでしょうか?

歯科医院で親知らずの抜歯を勧める場合は、

①親知らずが手前の歯の虫歯の原因になっている

親知らずが斜めに生えてて手前の歯に近接してるとき、その隙間には食べかすが溜まりやすくなり、歯ブラシでも磨けないため、虫歯になるリスクが高くなります。手前の第2大臼歯の根の深い部分に虫歯が広がりやすいため、虫歯の治療が難しく、その虫歯治療のためにやむを得ず大きく削らなくてはならないことがあります。第2大臼歯を長く使うためには親知らずを早く抜いた方がいいことがあります。

②親知らずが歯並びに悪影響を与えている

私たち現代人はあごの骨が大きく成長しないため、親知らずが手前の歯に水平にぶつかってくることがあります。この場合、親知らずが前方の歯列を前へ前へ押すため歯並びの悪くなる原因となります。矯正治療をする際には、矯正治療の前か後で、歯並びを崩す可能性のある親知らずを抜くことが多くあります。

③親知らずが手前の歯の根の吸収の原因になっている

親知らずが横に倒れて手前の歯の根にぶつかっている場合、手前の第2大臼歯の根が溶ける(歯根外部吸収)ことがあります。これは、緩徐に起こるため自覚症状のない場合が多く、気が付いたときには第2大臼歯の歯髄(神経の入っているところ)まで達していて抜歯を余儀なくされることもあります。

④親知らず周囲の歯ぐきに炎症を起こしている

親知らずが少しだけ顔お出している「半埋伏」状態になると、親知らずとぞの周囲の歯ぐきの間に汚れ(細菌の集まり)が溜まりやすくなり、歯ブラシでも除去することが困難なため、歯ぐきに炎症(腫れ、痛み)を起こします(=智歯周囲炎)。この場合、たまった汚れを除去して洗浄し、抗生剤などを処方して炎症を押さえます。しかし、歯の位置関係が変わらなければこの炎症は繰り返すことになります。智歯周囲炎は場合により、あごや首まで波及し、重篤な症状を呈することがあるので注意が必要です。

⑤親知らずの周囲に嚢胞(液状の貯留物が入った袋)を作っている

これはまれなことですが、深く骨の中にもぐっている親知らずをレントゲン写真を撮って初めてわかることがあります。嚢胞は大きくなると顔の変形や骨の菲薄化や骨折の危険性があります。

親知らずを抜歯した方が良いかどうかは、歯科医院にてレントゲン写真を撮ったうえで判断されます。抜歯する必要のない親知らずも多くありますので、歯科医師とよく相談をして決めてください。

池袋の街歯医者 リキタケ歯科医院 平日20時まで、土・日も診療

参考:日本歯科口腔外科学会「口腔外科相談室」

「親知らず」について|口腔外科相談室|日本口腔外科学会