親知らずは抜くべき歯なのか?

はじめまして、今月からブログに参加することになった歯科医師のMNです。

みなさんには親知らずは生えているでしょうか。

親知らずの生え方は個人差が大きく、ずっと顎の骨の中に埋まって生えてこない人もいれば、少しだけ頭を出している、傾いてる、真横に生えている、など様々です。これは特に下あごの親知らずで多く見られます。

親知らずは専門用語で智歯と呼びますが、このように変わった生え方をする歯であり、一番奥に生える歯ということもあって、磨きにくいと感じている方も少なくないと思います。

うまく歯ブラシが当たっていたとしても、智歯とその上に覆いかぶさっている歯肉との間には隙間があるため、歯ブラシで取りきれない汚れが残ります。
そのため虫歯になりやすく、歯肉に炎症を起こしやすいのです。

磨き残しの場所によっては手前の歯も虫歯になってしまいます。
また、虫歯や歯肉の炎症などがなかったとしても、親知らずが手前の歯を押してきて、歯並びがガタガタになってしまうこともあります。

虫歯なら削ってつめればよいのでは?と思った方もいるのではないかと思います。
確かに普通はそれでよいのですが、他の歯とは違い清潔に保つことが難しいために再発の頻度が高いのです。

周囲の歯肉の炎症についても、一時的に薬で炎症を抑えることもありますが、原因となる汚れを歯ブラシで取り除くことが難しい以上、再発が多いのです。

このような理由で、歯医者では「親知らずは抜きましょう」と提案されることが多いのです。

抜いてしまっても、元々あまり役割のない歯のため、不便に感じることはないと思います。

しかし場合によっては、患者様の希望により抜歯せずに治療を行うこともあります。
自分の親知らずはどうすればよいのだろう?と疑問に思った方は、一度当院を受診されてみてはいかがでしょうか。