虫歯になりやすい方がその事に気付かないでいるのは問題です 参考までに、 毎年虫歯の治療が必要だ、毎年虫歯を治療している という方は 虫歯になりやすいというリスクが高い方です 歯周病は自覚症状が出にくい疾患です 虫歯と違ってご自分ではなかなか気付かない病気です 次の様な症状はありませんか? ・歯ぐきからの出血:歯ブラシに血がつく、うがいの時に血が出る ・食べ物が挟まる:歯と歯の間に食べ物がよく挟まる ・歯がしみる:冷たい食べ物や飲み物を口にした時にしみる ・歯が伸びてきた:歯ぐきが退縮した為、歯が長くなったように見える 歯周病はかなり重症にならなければ症状が出にくい疾患です 以上の様な症状がある場合には歯科医院にご相談下さい 人それぞれ顔つきが違うように歯の並び方や、虫歯になりやすい傾向、歯周病になりやすい傾向、唾液の性状なども人それぞれ違います ご自分のリスクの傾向を知っておくのも予防の一環だと思いますので、是非検診にお越し下さい 以上、Ray.でした
投稿日:2013年11月17日|カテゴリ:スタッフブログ