どぉも、医療法人社団康正会リキタケ歯科医院のJack.です。 さて、先日大阪で開催された日本口腔インプラント学会に出席した概要をお話ししましたが、 学会出席の後もう一つ大事な使命が。。。 それは。。。「歯神社」の参拝!!! ご存知ですか?「歯神社」を!       ↑歯神社扁額 そうなんです歯の神さまなんです!!歯神社がある「梅田」はもともと「埋田」と呼ばれていた埋立地だったそうです。 それが後世になって御本社である綱敷天神社や露天神社に縁(天神様といえば一般に菅原道真公ですよね。 その菅公といえば有名な「飛梅伝説」)のある「梅」の字を用いて「梅田」と呼ばれるようになったそうです。       ↑歯神社の由緒 9月16日のブログ「救命の連鎖 途次の徒然」でもお話ししましたが、地名の由来から意外な歴史を知ることが出来ました。 では今日はこの辺で。
投稿日:2012年10月14日|カテゴリ:スタッフブログ