こんばんは♪アシスタントの華です。 今日は『歯並び』について少しお話しします!! リキタケ歯科でも、毎月2回(月曜・土曜)に矯正を行っております。 ちなみに明日が、その矯正の日です。 歯並びが悪いと、どんな問題があるのか? ◎虫歯や歯周病になりやすい。 ◎発音障害を起こす。 ◎よく噛めない。 ◎口臭の原因。 ◎顎関節症を誘発する。などが上げられます。 歯並びが悪くなる原因として、遺伝的なものから生活習慣まで様々です。 遺伝により、永久歯が足りない または多い方は、早めの治療が必要になる場合もあります。 生活習慣では、柔らかい物ばかり食べているとアゴが十分に発達せず、その結果、歯の大きさやバランスが悪くなり、歯並び全体に悪影響が出てきます。 悪い歯並びは、多くの原因が相互に影響し合う事により、悪くなります。 歯並びを良くしたいと思っている方、もっと詳しく話を聞きたい方、少し相談したい方、気になる方はお問い合わせ下さい。
投稿日:2011年4月10日|カテゴリ:スタッフブログ