こんにちは。Amiです。 お口の中には粘膜表面、舌表面、歯面、歯肉溝内および唾液中など、 表面性状や酸素分圧あるいは栄養の供給などの環境因子の異なる部位に存在しており、それぞれに 特有の常在菌叢が存在しています。 唾液中の微生物は頻繁な嚥下のため、唾液中での増殖の機会はあまりないと考えられています。 微生物数も洗顔時の洗口や飲食物の摂取に伴う嚥下などにより大きく変化するが、1日の変化はほぼ 規則的と考えられています。 嚥下作用のない就寝時に細菌が増殖するので、起床直後がもっとも菌数が多いとされてますので 就寝時や起床時の歯磨きはとても大切です。 なので朝食を食べない方でも起床時の歯磨きをオススメします。 少なくても起床時、就寝時の1日2回の歯磨きは心がけましょう。(*^_^*)
投稿日:2011年4月7日|カテゴリ:スタッフブログ