こんばんは。桜ん坊です。 今日は暖かく過ごしやすかったですね♪ 日に日に春に向かってますが これから薄着になると,首元が目立ってきます。 姿勢が悪く いつも猫背でうつむき加減だったり,枕が合わない等の原因もありますが,噛み合わせが悪いと二重アゴになってしまうのです。 [噛み合わせ]というのは三つの要素が重要です。 ①顎の筋肉 ②顎の位置 ③歯 です。 一つでも問題があると噛み合わせが悪くなってしまいます。 例えば 歯のどれかが早期接触してしまうと 顎の位置がズレてしまいます。 顎の位置がズレてしまうと,筋肉の使われるバランスがおかしくなり筋肉が衰えてしまうという問題が起こってきます。 そうなると噛み合わせは更におかしくなります。 顎の筋肉も使われるバランスが悪いと顎の位置がズレてきてしまい ,顎の位置がズレると噛み方も変わるというわけです。 筋肉がしっかり使われていないと 筋肉が衰え下がってきます。 美容と健康のためにも お口のバランスを診て貰ってはいかがでしょうか?
投稿日:2013年2月28日|カテゴリ:スタッフブログ