こんにちは歯科衛生士のあみです。 知覚過敏とは何らかの刺激によって歯の表面であるエナメル質という層が削れてしまい その下にある象牙質が露出し、そこに刺激を与えることで痛みがでます。 またその特徴として歯の根元部分に楔状欠損がみられます。 では知覚過敏の原因は・・・ ・間違ったブラッシング ・歯ぎしりのような側方からの圧力等 ここでは主に間違ったブラッシングについてですが 力いっぱいゴシゴシ磨く=過剰なブラッシングによってエナメル質が削られていき 歯がしみる症状へとつながって行きます。 間違ったブラッシングは知覚過敏だけではなく 虫歯、歯周病になりやすい原因にもなるので注意が必要です。 力いっぱいのブラッシングに加えて、歯磨き粉に配合されている「研磨剤」 がエナメル質や象牙質を傷つける可能性もあるので、あまり大量につけるのは オススメできません。 少量でも軽い力で細かく磨く習慣をつけるといいと思います。 ちょっとだけ軽く凍みるときは、市販のシュミテクトに変えて磨くのも いいと思います。
投稿日:2013年1月24日|カテゴリ:スタッフブログ