こんにちは! 歯科衛生士のQです。
今日は歯ブラシのお話しです。
今お使いのあなたの歯ブラシを後ろ側から見てみましょう。
毛が開いてはみ出していませんか? 新しい、毛に腰のある下ろしたての歯ブラシは、プラーク除去率が高いのですが、
後ろから見て、毛先が1mmはみ出して広がってしまった歯ブラシは、約20%。 2mm毛先が広がってしまうと、約40%プラーク除去率が低くなるという実験結果があります。 せっかく上手に磨いていてもプラーク(歯垢)が落ちていないのでは、もったいない!! 毛先が開いてしまったら、新しい歯ブラシに交換しましょう。 歯ブラシの交換の目安1カ月程度です。 「え~! 1か月も持たないわ~!!」という方。 早く毛先が開いてしまうのは、力の入れすぎが、考えられます。 「え~!! 半年使っても毛先は開いたことがないわ~!!」という方。 長期間使用しても開かない歯ブラシでも、毛に弾力や腰がなくなっていては、よく磨けません。 新しい歯ブラシの毛と弾力を比較するとよくわかりますよ。 磨き方やその他わからないことは、何でもお気軽にご相談ください。 では、今日も皆さんの歯をキレイに!!  Qでした!!☺
投稿日:2012年10月5日|カテゴリ:スタッフブログ