入れ歯(義歯)

歯医者イメージ画像

初めて義歯を入れる方へ

初めて義歯を入れられた方はものを食べるときや会話をするときに、違和感があります。
これは義歯を入れたことで口の中が緊張してしまうからです。
しかし、これらは一時的なものですので、義歯をはずさないよう辛抱してください。
義歯に慣れれば口の中の緊張もほぐれて食べ物もおいしくなり、会話もスムーズに出来ます。
はじめのうちは、かたいものや大きいものなど無理に食べようとせずに少しずつゆっくりと噛んでください。ただし、部分的に歯ぐきに当たって痛い場合はご相談下さい。

義歯の取扱いについて

  1. 義歯を壊さないように気をつけましょう。
    歯に合わないからと言って自分で調整することはやめましょう。
    義歯はかみ合わせや、ほかの歯に合わせてつくられています。
    痛みが治まるからといって自分で曲げたり削ったりすると健康な歯に負担をかけることになります。
    また、義歯を落としたり、火や熱湯に近づけたりしないように気をつけましょう。義歯の破損や変形の原因になります。
  2. 義歯は清潔に 義歯は毎食後はずして、必ず洗ってください。
    寝るときに義歯をはずす場合は、専用の洗浄剤などを使って、ていねいに洗ってケースなどに入れて保管して下さい。

入れ歯を入れたあとは

義歯は入れればおしまいではなく、入れてからも重要です。
義歯をつけていると歯ぐきがやせたり、義歯を支えている歯が弱くなったりして自分の口に合わなくなってきます。
また、異常が感じられなくても知らないうちに悪い状態(かみ合わせが悪くなり、あごの関節に異常がでる)になることがあります。
自分の口の中をしっかり管理していくためには、歯科医師の協力が必要です。そのためには定期検診を受けることをおすすめします。

装着直後は、義歯が強くあたって痛みが出たり、噛み合わせが上手くいかない、ゆるくて外れてしまう、しゃべりにくいなどの問題が起きることがあります。
そういった部分を調整して快適に義歯を使えるようにするためには、通常数回の調整が必要になります。
義歯を入れた翌日、数日後、2週間後くらいに来院していただき、調整をします。
調整においでにならなかったり、自分で直そうとしたりすることは、トラブルのもとになります。

取り外しについて

義歯を入れてすぐは、装着、取り外しがスムーズにできないかもしれません。
無理な力を加えたり、乱暴な扱いをすると、変形破損して使えなくなってしまうことがあります。
慣れるまでは慎重に取り外しをして下さい。

お手入れ・保管について

義歯は常に清潔な状態を保つようにして下さい。
義歯用のブラシや洗浄剤を使い食事の後、おやすみの前などにきれいに清掃してください。
また、夜寝るときは基本的には、義歯を外して寝るようにして下さい。
就寝中に外れて口の中を傷つけたり、間違って飲み込んでしまう危険があります。
また、ひとによっては入れ歯を入れたままの方がよい場合もありますので、歯科医師と相談して下さい。
義歯を外しておやすみのときには、乾燥しないように水に入れて保管して下さい。
定期検診 義歯を長く快適に使うために、また、義歯を支えている歯や歯ぐきの健康のためにも6ヶ月に一度定期的な検診を受けて下さい。

スマイルデンチャー「金属の見えない義歯」

スマイルデンチャーとは金属のバネ(金具)を使用しない部分入れ歯のことです。
スマイルデンチャーは入れ歯を弾力性のある特殊な素材で作成して残っている歯を入れ歯でつつみこむようにして固定します。

このため、部分入れ歯の欠点である金属の金具が目立つということが無くなります。
軟性の素材を使用しますので耐久性には限界があります。 3~5年の使用をめどにお考えください。

スマートデンチャー

スマイルデンチャーの適用について

  • 金属クラスプが見えるのを好まない患者様
  • 金属アレルギー症の患者様の場合、樹脂のみの製作も可能
    (但し、耐久性・機能性には劣ります)
  • 設計は全ての局部床義歯に適用可能

スマイルデンチャーの特徴

  • 審美性に優れている
    (クラスプが無いため、入れ歯と分かり難い)
  • 薬事承認されているため安心
  • 生体為害性が低い
  • 吸水性が低い
  • 簡単な修復がチェア-サイドでも可能

磁性アタッチメントについて

残っている自分の歯に磁石と相性のいい金属(キーパー)、義歯側に超小型磁石を取り付け、磁力によりガタつきのないぴったりとフィットした入れ歯を可能にしました。
また、歯の残っていない方にもインプラントとの併用で快適な義歯を作製できるようになりました。

総義歯の場合

少ない本数で十分な維持が得られます
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
マグネットは義歯の中に隠れるので歯にクラスプという金属が出てきません
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント
磁性アタッチメント

義歯の形態

局部床義歯について

歯科治療においては、いろいろな形態の義歯があります。ほかの歯に負担をあまりかけずにすむ局部床義歯について説明します。

局部床義歯とは 局部床義歯とは歯肉にぴったりと合った床というものに人工歯を取り付け、クラスプとよばれるバネを使ってほかの歯に固定させる方法です。取り外しが可能で失った歯が多い場合に適用されます(失った歯が1~3本の場合はブリッジという方法があります)。ものをかんだときの負担は床を通じて歯ぐきに直接かかります。床は薄い金属か、レジン(樹脂)でつくられます。

金属床

  • 金属のため強度に優れ、薄くできて口の中に入れても違和感が少ない
  • 熱伝導がよいため味覚を損なわない
  • レジン床に比べ値段が高い
金属床

レジン床

  • 金属床に比べて強度が落ち、厚みがあるため違和感が多い
  • 熱伝導が悪い
  • 金属床より値段が安い
レジン床

また、床につける義歯にも金属、レジン、ポーセレン(陶材)があり、それぞれの特徴を理解した上で選びましょう。

局部床義歯の短所
  • バネ(クラスプ)のみの固定なので安定感がないこと
  • 床(歯肉に直接ふれている部分)に慣れるまでの違和感が強い
  • バネをかけた歯の清掃が悪いと、虫歯や歯周病になりやすい

コーヌス義歯について

歯科治療においては、様々な形態の義歯があります。ほかの歯にあまり負担をかけずにすむ局部床義歯に、さらに改良を加えたコーヌス義歯について説明します。

コーヌス義歯は歯肉にぴったりと合った床に義歯を取り付けます。なくなった歯の両隣の歯(支台歯)で、この支台歯にクラウンをかぶせて固定します。

コーヌス義歯の固定について

コーヌス義歯

支台となる歯を削り、クラウン(内冠)をかぶせます。

コーヌス義歯

この内冠にさらに義歯を取り付けたクラウン(外冠)をかぶせます。

コーヌス義歯

固定します。

このように支台となる歯は二重のクラウンをかぶせることになります。
使用する義歯の材料は金属、レジン、ポーセレンなどがありますが、内冠には金属を使用します。床にも金属床やレジン床があります。

また、コーヌス義歯は取り外しが可能です。 局部床義歯に比べて安定感が高く、支台となる歯の負担も軽くすみます。ただし、支台となる歯を大きく削らなければなりません。また費用も高くなります。

インプラント治療の検討

義歯を使用して頂き、調整を繰り返してもうまく使用できない方には、インプラント治療を検討することもあります。
▶︎ インプラントについて詳しくはこちら

詳しくは担当の歯科医師にご相談ください。

入れ歯(義歯)料金表

全て税込の料金です。

片顎約8,000円
両顎約13,000円
全顎約20,000円

自費

片顎175,000円~220,000円
両顎220,000円~330,000円
全顎330,000~550,000円

自費(ノンスクラプ)

片顎金属補強なし110,000円~
金属補強あり220,000円~330,000円
チタン補強あり330,000円~550,000円
両顎金属補強なし220,000円~
金属補強あり220,000円~330,000円
チタン補強あり330,000円~550,000円
全顎金属補強なし330,000円~
金属補強あり220,000円~330,000円
チタン補強あり330,000円~550,000円