こんばんは。衛生士のEKOです。秋らしい涼しい風が吹いています♪ ・・・の秋といえば何でしょうというアンケートでは、3位が芸術の秋、2位スポーツの秋、1位は食欲の秋だそうです。秋に美味しい食べ物が多いのは、夏の疲れを癒すための自然からのプレゼントなんでしょうね^^ 口とは何でしょう?口は消化器系の開口部、一部なんです。胃や腸と同じなんです。 口の消化器の機能としてあげられるものとして、 1)咀嚼機能・・食べ物を粉砕する。 2)分解機能・・消化酵素アミラーゼなどによる分解 3)殺菌機能・・食べ物を唾液によって殺菌 4)各消化器への働きかけ・・胃腸などを活発化させる 5)膨潤機能・・食べ物をよく混ぜ合わせ、分解を促す 6)PHコントロール機能・・食べ物を中和する 7)解毒作用・・食べ物に含まれる毒を唾液によって無毒化、中和する 消化器としての口の役割は多岐にわたっていて、いかに重要な役割を担っているのかわかりますね。 「何を食べるか」大切です。そして「どのように食べるか」同様に大切なんです。 健康の第一関門であるお口、大切にしましょうね。口腔ケア、がんばって! icon_razz.gif  
投稿日:2012年10月9日|カテゴリ:スタッフブログ